はいたい、ぐすーよー、ちゅーうがなびら
(みなさま、ご機嫌よう)
あけましておめでとうございます!
みなさん、すーもーさびら、って聞いたことありますか?
戦前生れの母が、植物たちを採るときに
「
すーもーさびら」と声をかけていたんです。
どんな意味があるのかと問うたら
『
突然、採ったらびっくりするから声をかけている』
とのことでした。
なーんて、やさしい世界なんだろう
なんて、愛のあふれた世界観なんだろう

と深く感動しました
いにしえの琉球人は、こんな風に命に対峙していたのだ
いのちに向き合っていたのか・・・
今時の現代人は
大切なことを忘れてしまっているのかもしれません。
周りのいのち、植物、動物、いのちを持たない物たち
自分自身のいのち・・・
自分のいのちを大切にしたら
おのずと、他のいのちも大切に出来るなーと思います。
すべては繋がっている、わたしの一部、それに気づく・・・。
今年も、わたし自身を尊び、大切にしたいと思っています
しょうげんさんのアフリカのお話がブレイクしていますが
縄文的な感覚、琉球人的感覚とも繋がっていると思いますが
いのちを尊ぶあり方に移行しているんだろうなと思います。
2024年、辰年ですね
みなさまにとって、飛躍の年となりますように

※暦的には、辰年は立春からですー。
知念マツ名義で、インスタ、フェイスブック、ツイッター(X)
やってます、興味があったら見てみてね。
知念マツ